NPO法人居宅介護支援あおぞら|千葉県船橋市

「ずっと自宅で過ごしたい…」そんな願いをご支援します。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

吊るし雛

3月3日は、ひな祭りです。
 
写真のような “吊るし雛”はご存じですか??
 
吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。
その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、
なかなか手に入らないものでした。
 
だけど、生まれてきた子供の幸せを願う気持ちはみんな一緒。
だから、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、
みんなで少しずつ小さな人形をつくり、
持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたんです。
 
みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるしびな」。
赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にされました。
 
吊るし雛は、全体として「衣食住に困らないように」との願いを込めて飾られるものです。
ですから、細工物として作られる対象はさまざまで、
それぞれに異なる意味や云われがあります。
動物やお花、衣服、遊び道具や野菜など、本当にいろいろなものがあるんですよ!

ひなまつり3      ひなまつり
2024年02月22日 10:56

令和6年度 新年のご挨拶

年賀状2024
新年が素晴らしい1年となりますよう
心からお祈り申し上げます。
2024年01月04日 14:19

避難訓練

11月30日、毎年恒例の避難訓練を実施しました。
まずは身の安全確保から。
机の下 下2 下
〇〇が邪魔してかなり苦しい・・・


建物が無事なら3階のオープンエリアへ避難します。
屋上


集合場所に決めたのは高台にあるマンション前。
みんな
全員の無事が確認できました。
2023年12月26日 14:00

介護支援専門員研修会(東部地区)

先月、社会福祉会館にて行われた
船橋市介護支援専門員研修会に
当事業所のケアマネジャー5名が参加しました。

研修参加1

各グループに分かれ、それぞれに
民生委員や生活コーディネーター、ケアマネジャーが
事例を通して、地域でどのようなサービスがあれば
高齢者を支えることができるのか等
互いに情報共有を図りました。

研修参加2

研修参加3

 
2023年10月20日 09:58

「長崎くんち」

日本三大祭の一つに数えられることもある長崎最大の祭り「長崎くんち」。
390年の歴史を持ち、“奉納踊”は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
2020年からは新型コロナウイルスの影響などで中止が続き、
今年は4年ぶりとなった通常開催に、
当事業所のケアマネが長崎県へ行き参加してきました!
 
写真は、各踊り町が出す演し物で
船大工町の「川船」という出し物です。
長崎7

船大工町は、船を作る大工さんたちが住んでいた町で
“川船”は、大漁を願うものだそう。
船の先頭には「網打ち船頭」役の子供が立っていたそうです。
 
長崎くんちからハウステンボスへ。
5000発の花火が秋の夜空を埋めつくしました。
花火1 花火2 花火6

 
2023年10月12日 13:18

カーブドッチワイナリー

日本屈指のワインリゾート;カーブドッチワイナリーに
当事業所のケアマネが行ってきました。
ワイン1 ワイン2

新潟市の南西部、日本海に沿ってのびやかに横たわる角田山の麓、
広大なぶどう畑に囲まれた一帯にカーブドッチはあります。
わいん3 ワイン4
 
宿泊施設・レストラン・温泉施設も併設しており
ワイン、お料理と温泉をゆっくりと愉しめる複合施設です。
ワイン5 ワイン6
ワイン好きの方はぜひ訪れてみてくださいね!!!

 
2023年09月19日 15:10

移動販売

買い物難民、買い物弱者といわれる人たちの強い見方が移動販売。
大手スーパーの移動販売はよく知られていますが、
地域の小売店でも実施されています。

ここは宮本8丁目、東船橋7丁目あたりをベースに、生鮮食品を扱う「喜太郎」さん。
移動販売 生鮮  駐車場
船橋市場内にある鮮魚店で、寿司ネタ等の卸しもしているので鮮度は抜群。
移動販売 魚  魚2
生鮮品以外にも煮魚やお菓子等も扱っています。
いろいろ
デイサービス七草裏の駐車場他が拠点です。
2023年08月17日 15:12

前原地区ケアマネジャー勉強会

前原地区にある各事業所のケアマネジャーが先日12日に集まり、
災害発生時に事業所はどのような対応をとっていくかの
グループワークが行われました。
 
“前原地区の事業所でグループLINEを作り、各々の情報を共有できるようにして、
利用者様の安心に繋げたらどうか?”などの様々な意見が出て、
それぞれの事業所で災害時の対応について改めて
確認できた勉強会でした。

CM勉強会 CM勉強会2

CM勉強会3
2023年07月21日 09:37

5月の福祉まつり

コースター猫 コースター2
先月末に船橋市東部公民館で行われた福祉まつりに、
当事業所のケアマネが参加してきました。
来場者は家族連れを中心に高齢者も多くいらっしゃり、
会場では福祉用具体験、手洗い確認体験、介護相談等が行われました。
その一角で行われていた骨密度測定は人気で行列ができるほどでした。

ケアマネが担当したコースター作りは作業療法の一つとして
施設で行われているそうで、コルクに写真やビーズをボンド付けして作成。
皆さん楽しんで作業されていたそうです。
 
 

また、下の綺麗な公園の写真は当事業所ケアマネが北海道へ行った際のものです。
整備された公園で咲く色とりどりの花は、鮮やかで美しいですね。
チューリップ 円形の花

白い花 テレビ塔
 
2023年06月27日 09:25

藤の花

当事業所のご近所Uさん宅には
毎年、うすい紫色をした藤の花が清らかに咲き、
ご近所さんの心を魅了し続けているそうです。
 
桜が見頃を終える4月下旬~5月上旬にかけて、
美しく垂れさがる紫の花々の幻想的な風景を
こんな近くで見れると嬉しいですね!
藤の花 全体

藤の花
2023年05月12日 13:55
居宅介護支援あおぞら
所在地
〒274-0825
千葉県船橋市前原西
2-11-5
松田第三ビル203号
TEL
047-470-4420
営業時間
9:00~17:00
定休日
土日・祝日
12/29~翌1/3

ブログカテゴリ

モバイルサイト

居宅介護支援あおぞらスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら