NPO法人居宅介護支援あおぞら|千葉県船橋市

「ずっと自宅で過ごしたい…」そんな願いをご支援します。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

黒部ダムで、ちいさな感動

6月に当事業所職員がご家族と、黒部ダムへ出かけてきました。
今回は、その旅の写真をご紹介


黒部ダムへは、電車とバスを乗り継いで向かいます。道中は、木々の緑がまぶしく、車窓から見える山並みは、どこまでも澄んでいて、まさに夏の景色。
トロリーバスに揺られてトンネルをぬけると、目の前にあらわれるのは、広い空と、どこまでも深く澄んだ湖の青。
そして、驚いたことに、山の頂にはまだ少しだけ雪が残っています。
黒部7
夏と冬が出会うような、不思議で美しい風景。

黒部ダムの放水
黒部4
 迫力ある水しぶきに、思わず見とれました。

展望台からの眺め
黒部1
 北アルプスとダム湖の大パノラマ。

虹がかかる黒部ダム
黒部5


黒部3
 運よく虹に遭遇。

ロープウェイの車窓から
黒部2_コピー
 空中散歩で楽しむ山々の絶景。

「黒部ダムで、はいチーズ♪」
黒部ダム_コピー
青空と雪山に囲まれて、笑顔もひときわ輝きます。


黒部ダムは、夏の太陽と、山の涼しさが同時に感じられる、なんとも贅沢な場所。
自然の力ってすごいとあらためて感じる旅でした。 とのことです。
 
毎日暑い日がつづきますが、どうかみなさまも、水分をしっかりとって、涼しい時間を大切にお過ごしください。
この旅の思い出が、ほんの少しでも、涼しさをお届けできたならうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました
 
2025年07月14日 08:30

北海道 美幌峠と網走監獄を訪ねて

北海道の空にいちばん近い場所──美幌峠
北海道を旅するなら、ぜひ訪れたい場所のひとつと言われています。
今回は、当事業所職員がご家族と来訪した6月の美幌峠をご紹介
 
 
 美幌峠
撮影は、空が広くて、風がさわやかな6月の晴れた日。
青空と屈斜路湖(くっしゃろこ)、そして遠くに連なる山々。
 

 屈斜路湖
奥に広がるのは、日本最大のカルデラ湖――屈斜路湖(くっしゃろこ)。
まるで湖に浮かぶように見える緑の半島は、和琴半島(わことはんとう)。
その奥には、なだらかな山々。どこまでも続く青と緑のグラデーションが美しいですね

 
 網走
峠から、車を東へ1時間いくと、有名な博物館 網走監獄。
明治時代の囚人たちのくらしや、開拓の歴史を知ることができ、
あらためて人の生き方や時代の重みを考えさせられる時間となったそうです。
 

北海道・道東の旅は、心をゆっくりとほどいてくれるような、穏やかで豊かな時間だったそうです。
また、季節をかえておとずれたい素敵な場所でしたよとのことでした。
 
毎日暑い日がつづきますが、どうぞ涼しいところでゆっくり休みながら、
この季節をお元気にお過ごしください。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 
2025年07月02日 08:30

雨の季節とあじさい

朝からしとしとと、梅雨らしい雨・・・
こんな日は、ふと外に目をやると、あじさいが目に入りました。

小アジサイ 白
当事業所の事務所前の歩道は「あじさい通り」「街に花と緑の会」のみなさんが手入れされている、いろとりどりのあじさいが目を楽しませてくれています。
アジサイ紫

あじさいは、昔からこの季節になると、どこかで静かに咲いていてくれる花ですね。


青や紫、淡いピンクと、色づきのちがいがまた美しく、心がふっと和らぎます。
土の酸性度で色が変わるというのも、あじさいの不思議なところ。
同じ株でも年によって色合いが変わることがあって、まるで人の気持ちのようです。

あじさい 白
年を重ねると、こうした季節の変わり目がいっそう愛おしく感じられます。
雨の日は苦手でも、あじさいが咲いてくれるおかげで、少し楽しみになりますね。



 
2025年06月03日 14:46

大阪万博

万博1.JPG1 万博3.JPG3

当事業所のケアマネのご家族が
先日大阪万博へ行かれたそうで、
その時のエピソードをお伺いしました!

『行く時はとにかく普段履いている歩き易くクッション性のある靴(スポーツシューズ)で。
 無理して沢山のパビリオンを見学しようとせずに
 休みながらゆっくり心に余裕を持って楽しみましょう。 
 何か世界の食を楽しみたいと言う希望がないなら
 外で買って持ち込む事をおすすめします。』

だそうです。


万博2

大阪万博は、10月13日まで。
関西方面へ行かれる際は、ぜひ足を運んでみては
いかがでしょうか?
2025年05月27日 14:07

令和7年度通常総会

5月22日、令和7年度の通常総会が執り行われ、
すべての議題について決議され
滞りなく終えることが出来ました。
これからもご支援を宜しくお願いします。



総会資料
2025年05月27日 14:05

桜シリーズ

当事業所のケアマネが桜を見に
いろいろな場所へ行ってきました♪

各地の桜をご紹介します!


まずは、奈良県のある長谷寺の桜です
中西奈良長谷寺


次は、吉野山 一目千本
中西奈良一目千本2 中西奈良吉野山、一目千本1
綺麗ですね♪


そして、船橋市 海老川桜です
堀海老川桜3 堀海老川桜1

堀海老川桜2


習志野台の桜、ご存じの方もいるのではないでしょうか?
澤部習志野台

最後は、文京区 小石川後楽園の枝垂桜です
 澤部小石川後楽園枝垂桜


いかがでしたか?

どの桜もピンク色がとてもきれいですね!
2025年04月18日 14:29

小湊鉄道の桜

千葉には、四季折々に美しい風景が見られる景勝地が多数あります。
その代表格が、全国的にも知名度が高く、
県内外から観光客が訪れる「小湊鉄道」沿線です。

当事業所のケアマネが、美しい桜の風景を写真に収めてきたので
ご紹介します。

桜1  桜2

桜3  桜4
 

昭和の香りを濃厚に残した駅舎や車両などは、
映画やドラマの撮影でも数多く使用されており、
その沿線には季節ごとに様々な花が咲き、人気の観光スポットになっているそうです。

あなたも「小湊鉄道」に乗って、フォトジェニックな風景を探しにいきませんか?



 
2025年04月10日 14:56

はじめての福井2日間 ~北陸新幹線延伸開業 特別企画~

2025年3月16日(日)で北陸新幹線が敦賀まで延伸して1周年になります。

当事業所のケアマネがこの機会にはじめて
福井県を訪れました。

今回は福井の観光スポットをご紹介★


まずは
『大本山永平寺』
永平寺 永平寺2
「ゆく年くる年」で除夜に鐘をついている所です。
160名の雲水と呼ばれる修行僧が修行生活を送っています。



続いて 『東尋坊』
東尋坊 東尋坊2
断崖絶壁の迫力がすごく、恐さもあったそうです。



最後に 『恐竜博物館』です。
恐竜博物館2 恐竜博物館
恐竜の全身骨格や動く恐竜も展示されていて
楽しめましたとのこと。


いかがでしたか?
これから暖かくなる季節、北陸新幹線に乗って
福井までお出かけプランも良いかもしれないですね♪
 
2025年03月25日 13:05

♪ペット特集♪

今月はあおぞら所属ケアマネジャーの
ペットをご紹介します!


トップバッターは『アル』ちゃん メス 8歳
(プードルとポメラニアンのMix犬)
石川1image2 石川2image3
お手、お座り、トイレも完璧にできるそうで
飼い主のストレスなしだそうです。



続いては、『ちくわ』くん オス 9歳
明子IMG_1558
臆病者なので散歩は抱っこ・・・歩けないそうです(笑)





続きまして、『ふう』ちゃん メス 2歳
(ミニチュアダックスとマルチーズのMix犬)
髙橋1IMG_3715 髙橋2IMG_3712 髙橋3IMG_3677
ご家族に溺愛され、人間大好きですが臆病者、
ほかの犬を見つけてはワンワン吠えまくるそうです(笑)




次は、『やまね』ちゃん
(南アフリカヤマネ)
澤部1IMG_2663 澤部2image1
夜行性のため、昼間は姿を見せず
人影があっても隠れてしまうそうで
お掃除の時しか可愛い姿が見れないんだそうです。




最後は、今年はヘビ年! あおだいしょうです
澤部3IMG_5989 
名前は無いそうです(笑)
他に2匹ヘビを飼育していたそうですが、人には慣れないのだそうです


いかがでしたか?
これからも彼らの成長をお楽しみに♪♪
 
2025年02月25日 10:52

新年のご挨拶

2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

年始に、当事業所のケアマネジャーが撮影した写真を
ここで紹介させていただきます。

image0.jpegご来光
Iケアマネジャー 伊豆の下田より撮影



KIMG0507.JPGふじさん
Nケアマネジャー 日本平より撮影



IMG_2398.jpg富士山
Oケアマネジャー 車窓より撮影
2025年01月07日 14:58
居宅介護支援あおぞら
所在地
〒274-0825
千葉県船橋市前原西
2-11-5
松田第三ビル203号
TEL
047-470-4420
営業時間
9:00~17:00
定休日
土日・祝日
12/29~翌1/3

ブログカテゴリ

モバイルサイト

居宅介護支援あおぞらスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら