年末のご挨拶

コロナウィルス、ワクチン接種など多くの情報の中で、不安になったり少し安心したりの日々でした。
東京オリンピックは、無観客で感染拡大不安がある中でも、感動の内に幕を閉じました。
来年は、どんな年になるのでしょうか
皆様のご健康とお幸せな日々を心よりお祈りします。
「ずっと自宅で過ごしたい…」そんな願いをご支援します。
一日一日 陽の傾きが早くなるのを実感する9月です。
「あおぞら」も9月になり少し変化があります。
職員一名が仲間に加わり一緒に仕事をすることになりました。
ケアマネの仕事は、利用者、ご家族、サービス事業所等、色々な人達を結ぶのが大切な仕事です。
「人」がいなければ、ケアマネの仕事は成り立ちません。
そういう意味では、新たな「あおぞら」の誕生、これからの力強い歩みを予感しております。
コロナ禍にあり 非常事態宣言も延長に次ぐ延長ですが、心をあらたに仕事に取り組んで参ります。
スタッフ紹介
ケアマネジャー 常勤5名(主任ケアマネ2名)
非常勤3名
事務職員1名
※現在も一緒に仕事をして下さる方募集しています。
平成12年4月の介護保険制度施行から21年経過し、令和3年4月には介護報酬改定が行われました。
今回の改定では、(1)感染症や災害への対応力強化(2)地域包括ケアシステムの推進(3)自立支援・重度化防止の取組の推進(4)介護人材の確保・介護現場の革新(5)制度の安定性・持続可能性の確保 を基本的な視野とし、各サービスの報酬・基準についての見直しが行われました。
具体的な事については、地域包括支援センター・居宅介護支援事業所等がご説明させて頂きます。
令和3年4月
居宅介護支援あおぞら
管理者
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
先日、高層階にお住まいの方の家の窓から、オレンジ色の大きな夕日と、隣に白く雪化粧をした霊峰・富士山がならんでいる夕景に心洗われる思いがいたしました。
出口の見えないコロナウィルス感染への不安といら立ちを、包み込んでくれるものでした。
介護の仕事は人と人が互いに距離を縮めて、小さな声を聴くところから始まると思ってきました。コロナウィルス感染予防の原則は、真逆の行動を求めるものです。
最初は、「無理!」と思っていました。しかし予想を超える長期戦となり、”あおぞら”でも新たな仕事様式へ挑戦(小さな試み)を始めています。
市町村・仕事関係者・同僚の支援を得てリモートでの会議、研修会に取り組んでいます。
ワクチン接種が始まり、ウィルスが遠くに去っても、仕事力アップの力として前向きに取り組んでいきたいと思っています。
今年の桜がひときわ美しく咲くことを信じたいです。
みなさまのご健康を心から願っております。
所在地 |
---|
〒274-0825 千葉県船橋市前原西 2-11-5 松田第三ビル203号 |
TEL |
047-470-4420 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
土日・祝日 12/29~翌1/3 |
スマートフォンからのアクセスはこちら